1 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/08/29(月) 22:23:35.53 ID:DyhT0dBD0
実際、どんなことをやるんだ自衛隊って?
2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/29(月) 22:23:50.63 ID:8HbRrWgU0
肉体労働
7 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/08/29(月) 22:25:16.03 ID:DyhT0dBD0
>>2
その肉体労働がなんのか知りたい
53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/29(月) 22:43:03.09 ID:+m46nxgqO
>>7
俺は資材担ぎやってた

将来への参考にはてブいかがですか?
5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/29(月) 22:24:45.38 ID:cNZ1dXQH0
一緒に装甲受けようずwww
10 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/08/29(月) 22:26:07.51 ID:DyhT0dBD0
>>5
装甲ってなんだよ
20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/29(月) 22:28:45.72 ID:cNZ1dXQH0
>>10
一般曹候補生の略だろ
高卒れヴぇるだしいいぞ
j隊は引きニートで体力皆無でもだいじょうVってチレンジャーさん言ってたし
22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/29(月) 22:30:11.01 ID:8HbRrWgU0
>>20
j隊入るわ
32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/29(月) 22:32:58.66 ID:cNZ1dXQH0
>>22
装甲受けたいんならさっさと地連行って申し込み用紙に記入しろ
9/17に試験あるからな
ただ二十六歳までだったはず、あと俺は視力がまずいんだよな
11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/29(月) 22:26:25.83 ID:IOr2csYO0
この前会社で3日程体験してきたがぱっと見る限り銃持って走りまわってた印象がある
12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/29(月) 22:26:38.35 ID:5/WmHF46i
マジでやめといた方がいいよ
体育会系(柔道部)に6年いた俺も自衛隊だけは本気でやだった
ニートならなおさら
23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/29(月) 22:30:39.00 ID:2PNFbkfCO
4日程山籠りしてんでもって穴掘って立ったまま寝る
ソースは友人
47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/29(月) 22:40:32.45 ID:+m46nxgqO
>>23
なぜ穴を掘るんだい?
72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/29(月) 22:51:11.73 ID:2PNFbkfCO
>>47
戦争を想定して、身を隠して隠れる為
18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/29(月) 22:28:17.60 ID:lKSWnU4+0
基地の周りみてこいよ
雨でも走ってるぜ…
16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/29(月) 22:27:08.70 ID:ChFeyv5UO
元自衛官がとおりますよ~
わかるはいんで答える
19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/29(月) 22:28:20.19 ID:u42/Pyr00
>>16
大きい声は出せないとだめ?
まぁ当たり前か・・・・
29 :元・自衛官 :2011/08/29(月) 22:31:49.16 ID:ChFeyv5UO
マジレスすると
入隊前期三ヶ月体力造り 後期専門職についての座学
36 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/08/29(月) 22:34:18.22 ID:DyhT0dBD0
>>29
後期専門職の座学ってのはつまり学校みたいなもんだよな。
専門職ってのはどんなものがあるの?
50 :元・自衛官 :2011/08/29(月) 22:41:37.61 ID:ChFeyv5UO
>>36
・普通科
・戦車科
・特化科
・高射特科
・刑務科
・輸送科
・儒品科
・医療科
・科学科
・軽音科
・会計科
があるよ
57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/29(月) 22:45:00.82 ID:7Zngr7760
>>50
これって陸上自衛隊だよな?
69 :元・自衛官 :2011/08/29(月) 22:50:49.36 ID:ChFeyv5UO
>>57
そう
ちなみに陸上は途中で職種を変える事ができるけども
海上と航空は出来ないらしい
78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/29(月) 22:54:43.38 ID:7Zngr7760
>>69
幹部と曹の両方二次で落ちたんだけど、こういう人は珍しいの?
落ちた理由としては身体検査で引っ掛かったような気もするんだけど…
93 :元・自衛官 :2011/08/29(月) 23:01:17.40 ID:ChFeyv5UO
>>78
合格点とってても店員オーバーで落ちるよ
34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/29(月) 22:33:25.49 ID:iLT5IPN70
一般曹候補生:将来的に下士官
幹部候補生:1年程度候補生学校で勉強後、士官に任官
幹候は大卒程度という枠組だから中卒でも試験に通ればなれる
40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/29(月) 22:36:33.49 ID:B3K7ORHN0
自衛隊の人が言ってた。自衛隊は社会復帰施設じゃないって
試験、わりと落ちるらしいよ
56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/29(月) 22:44:11.10 ID:8HbRrWgU0
>>40
やっぱj隊諦めるわ
46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/29(月) 22:39:30.06 ID:IlV5Yjz00
自衛隊なんてなんでなりたいんだ?唯の地獄だろ
48 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/08/29(月) 22:40:53.06 ID:DyhT0dBD0
>>46
その地獄を乗り越えて、立派に自衛隊員になった自分を想像するとどう?憧れない?
51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/29(月) 22:41:44.30 ID:iOaPigNJ0
>>48
憧れるな
55 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/08/29(月) 22:44:11.43 ID:DyhT0dBD0
>>51
だよな。子供のときから夢もなくこんな年まで惰性で生きてきたが。
たった一度しかない人生、カッコよくなりたいと思ったんだよ。
71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/29(月) 22:51:05.33 ID:CW4zGHZT0
>>55
実際に訓練してみたら2、3日で嫌になるんじゃね?
上官の罵声とかも凄そうだなw
82 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/08/29(月) 22:56:07.75 ID:DyhT0dBD0
>>71
確かにそうかもしれん、俺の想像するよりよっぽど厳しくて辛いかもしれない。
けどいままでそういう逃げ腰の思考回路で生きてきて得したことなんてなかったからな俺。
もうマイナス思考を投げ捨てて、がむしゃらに挑んでみようかと思ってるんだ。
90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/29(月) 23:00:12.89 ID:B3K7ORHN0
>>82
自分の知り合いの自衛隊の人に、「一番きついと思ったことは、なに?」
って聞いたら、「艦内だとプライバシーがほとんどないこと」って言ってた
つらいって言っても、いろんな種類のつらさがあると思うよ
67 : 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/08/29(月) 22:50:32.47 ID:rgMtTShj0
マジレスすると医療科ってなに?
77 :元・自衛官 :2011/08/29(月) 22:54:14.46 ID:ChFeyv5UO
モシモシだからおそいけども
>>67
医療科=医者
と思ってくれ
79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/29(月) 22:55:17.50 ID:IlV5Yjz00
自衛隊ならマシだろうけど、戦地の医療科とか地獄だろうな
87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/29(月) 22:59:29.57 ID:QdEfIZVB0
ちゃんと鍛えてから入れよ
続くわけねーだろ
89 : 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/08/29(月) 23:00:05.78 ID:rgMtTShj0
>>87
鍛えてなくても大丈夫
ソースは俺
94 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/29(月) 23:01:54.38 ID:iOaPigNJ0
>>89
kwsk
101 : 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/08/29(月) 23:06:44.88 ID:rgMtTShj0
>>94
まず、毎日嫌だった
しばらく、体力錬成で駆け足や筋トレをやったり、やらされたり
しばらくすると射撃と運動とか入ってきて体力的にはしんどい
んで服務的には朝はなれる
半長靴磨きとかプレスとか学科の勉強とかで時間あんまない
んで抜けがあると反省と称した腕立て伏せが延々とある
あとはまあノリでカバー
113 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/08/29(月) 23:12:49.18 ID:DyhT0dBD0
>>101
今はどうしてんの?続いてる?
120 : 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/08/29(月) 23:15:29.57 ID:rgMtTShj0
>>113
来年で10年です
127 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/29(月) 23:16:46.22 ID:RX2hvO0JO
>>120
退職するの早いけど、老後に不安はある?あと怪我したらやっぱり退職になるの?
135 : 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/08/29(月) 23:18:54.18 ID:rgMtTShj0
>>127
退職したあとのケアもいいほうだし、いいと思うよ
シャバに比べたら再雇用の量は比じゃないと思う
145 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/29(月) 23:21:42.19 ID:RX2hvO0JO
>>135
なるほど
シャバって言い方がなんか内部の世界を表してるようで怖いなw
重ね重ね申し訳ないんだけど、休日は家に帰れるの?
158 : 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/08/29(月) 23:25:35.60 ID:rgMtTShj0
>>145
近かったら帰れるよ
初めは日帰りだけどちょっとしたら泊まりOKだし
初めての泊まりはテンション上がるよ
129 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/08/29(月) 23:17:58.99 ID:DyhT0dBD0
>>113
すげーじゃん。どう、自衛隊に入る前と後じゃ自分に対する評価が変わらない?
151 : 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/08/29(月) 23:23:38.00 ID:rgMtTShj0
>>129
根性とか気合いとかそういうことがかなり増えたよ
また、精神力とか忍耐力は養われたかな
157 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/08/29(月) 23:25:30.35 ID:DyhT0dBD0
>>151
そうか!!
本心からそう言う事言えるようになりたくて、俺は自衛隊に入りたいんだ。
167 : 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/08/29(月) 23:28:09.58 ID:rgMtTShj0
>>157
変わるも変わらないも自分次第
適当にやっても給料には反映されないけど、自分の与えられた任務を全うできたときはもう最高だよー
98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/29(月) 23:04:40.57 ID:hn8pOSjm0
自衛隊はニート採らないよ
102 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/08/29(月) 23:06:55.61 ID:DyhT0dBD0
>>98
マジ??
そりゃんでもかんでもとらないだろうが、試験でいい点とれば採用してくれるんじゃないの?
108 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/29(月) 23:10:07.33 ID:7Zngr7760
>>102
定員がある
多めに採用しているらしいけど、それでも倍率はそこそこあるらしい
それで、成績上位のヤツから採用される
115 :元・自衛官 :2011/08/29(月) 23:13:45.46 ID:ChFeyv5UO
>>102
テストで落ちても定員割れ起きれば繰り上げ合格もあるぜ
121 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/08/29(月) 23:15:44.97 ID:DyhT0dBD0
>>115
人数にもよるってことか。
自衛隊への入隊希望って今どうなんだろう。
地震があって自衛隊員の活躍が目立ったりしたし、増えたりしているんだろうか。
149 :元・自衛官 :2011/08/29(月) 23:22:49.86 ID:ChFeyv5UO
>>121
定員オーバーが起きてもほかの所に受かった奴がやめて定員割れがおきるからね
176 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/29(月) 23:31:36.56 ID:RpNCXhjB0
最後まで頑張れば人生変わると思うよ。
181 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/08/29(月) 23:33:19.30 ID:DyhT0dBD0
>>176
だよな!!!
もう惰性で生きるのこりごりだ!!
187 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/29(月) 23:36:01.13 ID:JuwxYd720
>>181
高卒なら一般曹候補生だな
試験はめちゃくちゃ簡単だったぞ
ただ長くは続けられないらしい。
207 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/08/29(月) 23:42:13.19 ID:DyhT0dBD0
>>187
それは制度的に年齢制限があるとか期間が決まっているとか?
223 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/29(月) 23:51:16.08 ID:JuwxYd720
>>207
幹部候補生は大卒のみだからダメなんだよ
高卒は受けられるのが一般曹候補生とあともう一つあったと思うけど忘れた
一般曹はたいして出世できないんじゃない?
228 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/29(月) 23:53:15.20 ID:7Zngr7760
>>223
大卒じゃなくても入隊時に22歳だったら大丈夫じゃなかったか?
たしかに試験のレベルは大卒じゃなきゃ無理だったけど…
236 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/29(月) 23:55:25.00 ID:JuwxYd720
>>228
そうだっけ?
あと定年40って聞いたけどどうなの?
240 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/29(月) 23:57:15.86 ID:HgKVKQh00
>>236
階級で変わってくる
一番トップにならんと65まで働けない
トップになれなかったそれ以外の同期の方は60まで
でもこれは将官クラス
251 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/30(火) 00:01:56.61 ID:TFnMKE/c0
>>240
よくわかんないけど一般曹候補生で入るとどこまで出世できるんだ?
もちろん本人の努力次第ではあるかもしれないけど
聞いた話だと一般曹候補生で入ったやつは2,3階級しか上がらず40歳で定年、だけど資格がいっぱいあるから転職には困らないとか
241 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/08/29(月) 23:58:33.42 ID:DyhT0dBD0
>>240
それより下は?
243 : 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/08/29(月) 23:59:17.06 ID:rgMtTShj0
>>241
54歳だったかな
248 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/08/30(火) 00:01:47.04 ID:+TyeczRO0
>>243
54か。早い老後だな。だが、俺がそこまでいきつけばこのままニートを続けるより充実した人生を送れることだろう!
258 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/30(火) 00:04:15.08 ID:o8IwdNoZ0
>>248
再就職先は困らないぞー
215 :元・自衛官 :2011/08/29(月) 23:46:37.30 ID:ChFeyv5UO
>>1
マジで自衛官を目指すなら
・町のポスターとかにある『自衛隊員募集』の電話番号に電話
・自衛官広報課に電話
・もし知人に自衛官がいるなら縁故募集がかかっているかを確認してもらう
学力的には高校卒業レベルでも十分(一般で入隊するのなら)入隊テストのレベルをしりたければ書店に売っているから目を通すといいぜ
219 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/08/29(月) 23:48:48.26 ID:DyhT0dBD0
>>215
おおう、わかりやすいアドバイスありがとう。
必要な情報はこれから集めようと思ってたから助かるぜ。
182 :元・自衛官 :2011/08/29(月) 23:33:32.13 ID:ChFeyv5UO
競馬とかのG-Ⅰのファンファーレは自衛隊が吹いている
これは豆な
220 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/29(月) 23:50:01.03 ID:yd2DasHX0
俺も大学卒業後に自衛隊に入ろうかと考えてるんだが、入隊後の配属部隊ってどうやって決まるんだ?
225 : 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/08/29(月) 23:51:41.13 ID:rgMtTShj0
>>220
希望の任地と職種を三回聞きます
でもその担任部隊が持ってる枠によります。
つまりわからない
232 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/29(月) 23:54:16.65 ID:yd2DasHX0
>>225
という事は入隊試験後は訓練の担当部隊がその後の配属先に大きく影響するって事?
238 : 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/08/29(月) 23:56:12.85 ID:rgMtTShj0
>>232
そうそう
あとは適性とか性格検査とかクレペリンとかで職種の向き不向きが出るよ
249 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/30(火) 00:01:48.31 ID:9rMOKbQi0
>>238
そうかー、どこ行くのか分からないってのは不安だな...
もし配属部隊が近くの駐屯地になかったらと考えると,..
あと、自衛隊入ったら絶対に寮に入らなきゃいけないんかな?
友人の父親は自宅にいるけど自衛官らしいんだが
258 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/30(火) 00:04:15.08 ID:o8IwdNoZ0
>>249
独身者は必ず寮
結婚したら寮は出れる
でも基地勤務だと有事の際に駆けつけれる様に住む地域や場所の条件の指定はある
基地勤務じゃなくてもあるよな?
234 :元・自衛官 :2011/08/29(月) 23:54:32.65 ID:ChFeyv5UO
>>220
・本人の希望確認
・適性
同じく出たとこ勝負
221 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/29(月) 23:50:25.31 ID:2WFJlFGt0
つか生半可な気持ちならやめとけ
脱走不可能らしいぞ
軍隊だから脱走許すわけにいかんのは当たり前だが
231 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/08/29(月) 23:54:03.30 ID:DyhT0dBD0
>>221
そういう場所を求めていた!!
今はやる気はあるし、逃げ出す気なんてさらさらないけど、優柔不断な俺のことだ。
実際の訓練の辛さに甘えが出るかもしれない。そこを力でねじ伏せて続けさせて
くれるなら願ったり叶ったりだぜ!!
245 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/30(火) 00:00:01.65 ID:c9SrkLXK0
>>231
言ってる意味は分かるがほんと真剣に考えなよ
病みやすい環境ではあるんだぜ
ただ本当に覚悟が有って行くなら良い仕事だと思うよ
自分の仕事にプライドを持てない様な最低の糞にはなるなよ
237 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/29(月) 23:55:37.76 ID:zmoEKPE+0
普通科は止めとけと某ブログに書いていた
239 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/08/29(月) 23:56:22.95 ID:DyhT0dBD0
>>237
どして?
247 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/30(火) 00:01:27.26 ID:fseq/FkI0
>>239
演習がしんどい
50キロ行軍が終わってすぐ無数の穴を掘らされるあの地獄
268 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/08/30(火) 00:06:50.01 ID:+TyeczRO0
>>247
噂に聞く、富士山の回りを歩いたりするというあれか?
もうそこらへんの辛さは未知の領域だな。
264 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/30(火) 00:05:49.94 ID:fUwfFqc30
元89式装甲戦闘車乗りです
269 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/30(火) 00:06:55.15 ID:B6P0lu0g0
>>264
普通なくてワロタ
270 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/30(火) 00:08:13.59 ID:fUwfFqc30
>>269
装輪なかなか取らせてくれないから辞めたわ
今になって後悔
276 :元・自衛官 :2011/08/30(火) 00:10:28.42 ID:lGNmKNdzO
>>1
入隊年齢制限が27歳まで
一般陸士=任期制度になっている(Ⅰ任期=二年・海上航空が三年)
・最初は三士(少年校科学生=中卒ではいり二十歳で陸曹になる)
・二士=一般(高卒や大卒)はここからスタート
・一士=入隊後Ⅰ年だったかな?に自動昇任
・士長=一士昇任後Ⅰ年に自動昇任になる
(ここまでは自動昇任しる)
定年が短く35歳(たしか)で退職
284 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/08/30(火) 00:15:55.45 ID:+TyeczRO0
>>276
なるほど自動的に昇進はする訳か。そこから先は資格だったり、試験が必要なの?
299 :元・自衛官 :2011/08/30(火) 00:24:06.65 ID:lGNmKNdzO
>>284
陸士から陸曹になるまでが大変でかつ枠も少ない なるためにはやはり試験に受かるしかないね、ただ
・陸曹候補士
・曹学
になると必ず陸曹(任期制から定年の60歳)になれるよ。
310 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/30(火) 00:29:49.60 ID:JT457WqJ0
>>302
音楽隊なら60
314 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/30(火) 00:31:24.20 ID:B6P0lu0g0
>>310
ほんとだ。音楽科・警務科・医官なんかは60歳までなんだな
やっぱなんらかのスペシャリストだといいんだな
317 :元・自衛官 :2011/08/30(火) 00:31:49.77 ID:lGNmKNdzO
>>302
勘違いしたかなありがとう
303 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/08/30(火) 00:26:47.17 ID:+TyeczRO0
>>299
なるほど。ありがとう道があると解っただけで十分だ。
279 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/30(火) 00:12:00.58 ID:pjRd1TjO0
これ見て考え直せ
285 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/30(火) 00:16:14.77 ID:+XpbfV3w0
r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l
|ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 「自衛隊に入りたいけど体力に自信が…」
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| なんて心配はいらないぞ!
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' | 階段昇り降りだけで息が切れる君でも、
│ /───| | |/ | l ト、 | 前期教育終わってみればあら不思議!
| irー-、 ー ,} | / i 気付けばみなタフガイだ!
| / `X´ ヽ / 入 |
290 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/30(火) 00:20:20.19 ID:ctGwhmF1O
現役の海上自衛官参上
ま、海は興味ないか
293 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/30(火) 00:21:28.18 ID:o8IwdNoZ0
>>290
友達がなりたがってた
色々実情教えてください
297 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/30(火) 00:23:50.65 ID:ctGwhmF1O
>>293
俺は艦艇だけど半端な覚悟じゃ続かないよ
300 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/30(火) 00:24:31.68 ID:o8IwdNoZ0
>>297
プライバシーないですもんね
一回の航海でどれくらい陸にはあがれないんですか?
306 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/30(火) 00:28:16.93 ID:ctGwhmF1O
>>300
艦艇なら1士になれば下宿かりられる
時と場合によるけど1ヶ月航海の場合はちょこちょこ佐世保とか呉に入港して当直でなければ上陸できるよ
308 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/30(火) 00:29:10.51 ID:o8IwdNoZ0
>>306
ほー
失礼ですが階級は?
312 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/30(火) 00:30:36.71 ID:ctGwhmF1O
>>308
士長
318 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/30(火) 00:31:59.54 ID:lc8D42V20
>>297
適当なこと言うなカス
お前みてえなのがいるから艦艇希望減るんだよ
322 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/30(火) 00:35:19.05 ID:ctGwhmF1O
>>318
言い方間違えたな
覚悟も必要だけど協調性の無いやつは一番向かないな
大抵そういうのは教育隊でても班長が船乗らせない
305 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/30(火) 00:28:12.89 ID:hDL+Ca8t0
元自衛官って肩書きの人をよく見るけど、これは箔が付く+きついからって事なのかな
307 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/30(火) 00:29:08.46 ID:B6P0lu0g0
>>305
でも除隊組だったらとてもじゃないが恥ずかしくない?リタイヤとは全然違うし
316 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/30(火) 00:31:45.97 ID:hDL+Ca8t0
>>307
さあ、どうなんだろう?
前レスにある退職でなく20代後半~30代前半で見るんだよなあ
327 :元・自衛官 :2011/08/30(火) 00:40:03.69 ID:lGNmKNdzO
>>316
ちなみに一般で入った場合
陸士に関しては退職金がでるから
一任期=六十万
二任期=百二十万
三任期=九十万
後はわからんが
それで元自衛官が多いかも
336 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/30(火) 00:47:16.15 ID:49a+z2j00
>>327
一般はもう無いでしょ
いまは自衛官候補生といい制度に変わっている
そして満期金はない
343 :元・自衛隊 :2011/08/30(火) 00:51:12.23 ID:lGNmKNdzO
>>336
なん・・だと・・・・
時代かわったんだね~
348 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/30(火) 00:54:24.73 ID:49a+z2j00
>>343
ですなあ
一般の生き残りは、肩たたきか昇任のどちらかというハッキリした感じですな
少なくとも、昇任試験の一次もろくすっぽ受かってない人は結構切られてるっぽいですよ
335 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/30(火) 00:45:51.86 ID:49a+z2j00
コミュ力と体力とある程度の知能があれば最高の職場
体力は努力しだいでなんとかなるしね
コミュ力あったら、すごい充実するよ、良くも悪くも閉鎖的な空間だし。
逆にコミュ力なかったら、だいたい辞めていく人が多いけど・・・
338 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/30(火) 00:47:39.76 ID:fcVW4c+50
陸自に入ろうと思った君!ぜひ広報まで見学の問い合わせを!見学は思っている以上に広報官は嬉しいものです!
346 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/08/30(火) 00:52:38.13 ID:+TyeczRO0
いろいろ教えてくれてありがとう!
俺はやるぜ。必ず自衛隊に入隊して、惰性で生きている今の状況から脱却してやる!
そうなった暁にはまたスレ立てるぜ!考えが甘いとか、ニートの口だけ乙とか思ってる奴は覚えてろよ!
347 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/30(火) 00:54:09.93 ID:o8IwdNoZ0
>>346
がんばってねー
352 :元・自衛官 :2011/08/30(火) 00:55:10.73 ID:lGNmKNdzO
>>1
受かったらまた立ててくれ~
がんばって
- 関連記事
-