卵かけごはん屋を開こうと思ってる

おすすめ記事

卵かけごはん屋を開こうと思ってる

1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 08:47:52.27 ID:sXLQG9Rn0

仕事を辞めて一発逆転したい


120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 09:16:09.62 ID:GqfvJCUZ0

マネーの虎で小林敬あたりに「商売舐めてますわ」って言われそうな感じ


124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 09:16:42.57 ID:7Hl2/bvC0

>>120
でも七光りだけは支持しそうだな


93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 09:09:03.58 ID:N9f9MaQtO

そんなもんに金出すくらいなら牛丼屋の定食食うわ



4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 08:49:07.10 ID:s78alv2G0

なかったっけ


7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 08:49:29.38 ID:sXLQG9Rn0

>>4
マジ?


20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 08:51:35.18 ID:NtCZLoF50

>>7
どっか田舎の方で鶏卵農場直営の卵かけご飯屋が流行ってるな


5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 08:49:20.01 ID:9CNFuzKK0

残念、今はもう珍しくないので一発あてれない


8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 08:49:34.98 ID:OBe+LJnF0

たまごとたれとご飯にこだわらないとだめだな


23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 08:51:52.58 ID:sXLQG9Rn0

>>8
そこは平気だ、親戚の農場から毎朝入荷する予定だ


9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 08:49:50.08 ID:GqfvJCUZ0

専門店はないけど売りにしてる店はあったな


14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 08:50:36.22 ID:BLuHp24h0

400円くらいで食べ放題なとこならあった


19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 08:51:23.99 ID:OBe+LJnF0

>>14
食べ放題とか考えたな

食いすぎると腹こわすし


15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 08:50:52.11 ID:NSlRpcNR0

これからはファストフード的なトロロぶっかけ飯専門店が流行る


18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 08:51:19.82 ID:oll6u9Fh0

>>15
これはいいな


16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 08:50:53.39 ID:kcxGY/5hO

トッピングにかかってるな


17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 08:51:01.72 ID:iT32ClsOO

きざみ韓国のリとか入れたら良いよ


27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 08:53:08.97 ID:06jgWuRh0

醤油は色々用意しろよ


28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 08:53:24.89 ID:I4WlfFfb0

近所にある。
ただ別に特別美味しいって訳じゃない。
卵もご飯も特別な物なんだろうが・・・

それにだし醤油とかしそ入り醤油とか色々凝ってるみたいだけど
結局キッコーマンの醤油が一番だなっていつも思う


29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 08:53:26.84 ID:s78alv2G0

店名は?
コンセプトは?
看板と内装も重要だよね


60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 09:01:01.55 ID:sXLQG9Rn0

>>29
店名はまだ考えてないな
コンセプトはワンコインで気軽に食べられる定食屋だな
内装は和をモチーフにした座敷だ
サイドメニューにはカレーライスやカツ丼も用意した


62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 09:01:40.86 ID:yZmrVtqA0

>>60
サイドじゃねー


63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 09:01:54.29 ID:IEChAkWP0

>>60
なんだその再度メニューw
そっちがメインじゃねぇかw


66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 09:02:31.23 ID:ULthSWwV0

>>60
座敷だと回転率は落ちそう


86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 09:07:33.32 ID:sXLQG9Rn0

>>66
立ち食いとかの方が利益的には上か・・・考え直して見る

値段は
味噌汁と御新香のおかわり自由の卵かけごはんセットが400円
カレーライス 650円
カツ丼 650円で行こうと思ってる


108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 09:13:04.48 ID:YYjv9T+ui

>>86
その値段なら牛丼の大盛りがいけるし無理ゲーすぎるだろ
大体夜中やちょっと小腹が空いた時に食うもんであって昼時の一番稼ぎ時も卵かけご飯を食いたいとも思わんよ


115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 09:15:16.92 ID:6grWPJL50

>>86
場所にもよるだろうがその値段だと卵かけごはん食べに来ないと思うよ。
うちの近所のたまごが売りの店は全メニューたまご食べ放題。
たまごかけご飯定食が味噌汁、小鉢、海苔付きで250円。
基本的に家でもすぐに食べれる物だから卵なり醤油なりにこだわらないと
わざわざ金払って食べに来る奴いないよ。


31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 08:53:47.21 ID:8t/neH9e0

立ち食いスタイルになりそうだな


32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 08:54:01.60 ID:sXLQG9Rn0

トッピングは定番な物しか考えてないな・・・
やっぱり奇抜さを売りにした物の方がいいのだろうか


35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 08:54:18.71 ID:iT32ClsOO

生卵だけじゃなく
半熟とか温玉とか目玉焼きONとか
メニューに入れろよ馬鹿


37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 08:55:04.30 ID:NGaXRiLe0

夏場がキツイな
下手な事すると卵が痛んで即保健所が乗り込んでくるぞ


40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 08:55:42.54 ID:GnVJA3wpO

メイド卵かけごはん屋にしたら流行る


52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 08:58:59.44 ID:ULthSWwV0

>>40
メイドが白身や納豆のヌメヌメネバネバを賞賛してくれんの?


44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 08:56:56.87 ID:pcmLcPDR0

味噌汁と卵焼きが付いてご飯、卵おかわり自由で
350円とかあるよな


46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 08:56:58.86 ID:Fh8qln/i0

一方俺は背中かき屋を企んでいる


50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 08:58:33.88 ID:I4WlfFfb0

1はこんな事考えてたんかなぁ




51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 08:58:54.57 ID:IEChAkWP0

単価が安いんだから相当な集客が必要だよな、世の牛丼屋くらい回転率が必要と思われ


58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 09:00:39.12 ID:8t/neH9e0

一杯、150円で
ちゃんと生卵がごはんに載った状態で出てくる
付け合わせに漬け物
+50円で味噌汁付き

これぐらいなら良い
半熟卵とか有ったら、
「並み、半、2周(醤油の量)」
とかって頼み方になるんだろうか


59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 09:00:39.50 ID:W6ObWhzPO

自家製めんつゆ
ごま油
白ごま
味のり

メニューに加えとけ


72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 09:03:51.44 ID:x11aDn1m0

レパートリー増やしていって結局ただの丼物屋になる


75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 09:04:57.09 ID:N9f9MaQtO

俺は有料の仮眠室を考えてるんだが


79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 09:05:35.43 ID:ULthSWwV0

>>75
犯罪とか風営法とか色々と面倒そう


82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 09:06:35.78 ID:IEChAkWP0

>>75
そんなんは満喫でおk
満喫には絶対勝てないぞ?


87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 09:07:33.47 ID:gNFpoqAo0

たまごかけごはんをなめてるだろ
米を炊いとくだけでかなりの食費節約になる
そこに10こ200円(セールなら100円もある)の卵をかけてキッコーマンの醤油かけるだけで、どんな手の込んだ料理よりも旨いんだぞ
すき家みたいな感覚で外で食うバカなんているわけ無いだろ
頭沸いてんのかと


88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 09:07:47.37 ID:sfSiATyd0

1杯100円なら行くわ


99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 09:10:35.45 ID:8RpUZ6pY0

特盛りメガ卵かけご飯(卵20個分) 900円


100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 09:11:04.77 ID:LGQ4ipx50

味噌汁
納豆
卵かけご飯で200円以内なら行く


106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 09:12:30.90 ID:qKl9KKNS0

>>100
なか卯の朝定食の豚汁セットが290円だな
何気に卵綺麗でびびった


101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 09:11:20.67 ID:gNFpoqAo0

牛丼屋ならどこでも卵だすしな


114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 09:15:06.23 ID:sXLQG9Rn0

味噌汁と御新香のおかわり自由トッピング自由の卵かけごはんセット 200円!
採算が合わなくて潰れるよな・・・原産国不明の卵とかならなんとかやれるかも


116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 09:15:22.73 ID:yOuPFyiV0

卵かけオンリーで行くなら、
美味いやら周囲の景観やら安いやら、
全部揃わないと無理ゲーな気がする


122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 09:16:19.33 ID:nd3hTtcQ0

卵かけごはんに味ぽんかけるのうますぎる


128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 09:17:29.96 ID:IEChAkWP0

>>122
ほんの少しだけゴマ油かけるとさらに良いぞ


123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 09:16:27.48 ID:IEChAkWP0

やっぱりかわいい女の子がおにぎり握ってくれるお店がいいんじゃね?


134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 09:18:40.67 ID:2qs7HC+l0

少し考えれば分かるだろ
誰がたまごかけご飯と味噌汁に400円も出すんだよ
牛丼食えるじゃねえか


144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 09:20:57.46 ID:e/up2ZH/O

>>134
なか卯の豚汁定食が290円なのと、松屋でごはん特盛りが+100円から判断してみた


162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 09:27:59.96 ID:Y8/Kzt6W0

>>144
吉野家だと、卵+ご飯+味噌汁で230円だな

http://www.yoshinoya.com/menu/sidemenu/index.html


137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 09:19:50.06 ID:NlSNTsFx0

利益率の高いサイドメニューを入れなきゃダメだな

カレーはルー使わないよな?
これくらいはやるよな?
http://www.mod.go.jp/msdf/formal/family/recipe/archive/080627/index.html

カツ丼は700円でこのクラスだぞ、大丈夫か?




138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 09:19:57.98 ID:gNFpoqAo0

思い出した。中学のころ放課後牛丼屋で飯だけ50円、卵50円で醤油とか紅しょうがとか高菜とか置いてあるもの乗せて食ってたわ。
若い学生相手ならいけんじゃね


139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 09:20:19.98 ID:hAR9PVHr0

少し考えてみたが、どう考えても無理だな
まずターゲットにできる層が狭すぎる

いっそお茶漬で勝負したら?卵かけご飯より希望あるだろ


149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 09:22:00.32 ID:h0N2ZOK6O

>>139
それなら両方できるんじゃね?


148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 09:21:35.83 ID:NSlRpcNR0

卵かけご飯がメインじゃなくて
卵かけご飯が異常に美味い居酒屋みたいなほうがいいんじゃないのな


154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 09:24:38.28 ID:sXLQG9Rn0

卵かけごはん 100円
味噌汁 100円
焼き鮭 100円
餃子 350円

メインは安くしてサイドで採算合わす方針にします


160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 09:27:08.53 ID:NSlRpcNR0

>>154
誰がそのメニューで餃子頼むんだよ


155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 09:24:45.36 ID:W6ObWhzPO

俺なら
・お盆
・ちょっと大きめのご飯茶碗(ご飯は炊飯器に入れてセルフサービス)
・小皿に卵(白・赤・その他 の三種類の内自由に選べる)
・味噌汁(白・赤だしのどちらか)
・漬物

で190円で提供するな(200円をギリギリ切る値段設定が購買意欲をそそるコツ)
卵の追加は一個100円 トッピングは20~200円で幅広く
卵かけご飯以外のメニューを載せるならなか卵の様に親子丼・カツ丼・牛玉子とじ丼
みたいに卵を主体に使った物だけにする
ただ値段はふっかけて均一650円とかで良いかと


208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 09:39:45.96 ID:W6ObWhzPO

>>155の値段設定でご飯おかわり無しで純利50円位かな??
やっぱトッピングやサイドメニューも視野に入れんとイカンぜよ
納豆とかネギとか売り付けろ


171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 09:30:59.26 ID:GhPdYNbN0

卵かけご飯屋を開くのに必要な資格っていくつぐらいあるの?


183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 09:34:04.24 ID:6grWPJL50

参考程度に岡山の奥地の行列店。ご飯、卵食べ放題な。
http://r.tabelog.com/okayama/A3301/A330103/33001410/

>>171
食品衛生責任者だけじゃない?


173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 09:31:13.88 ID:lb+CToPZ0

ちょっと気持ちを変えてカフェ風にするのはどうだ
原宿とかにありそうな

っていうかもうあるんだけど


180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 09:32:46.71 ID:FxUyqUPe0

卵かけごはんて拘ったらもう卵かけごはんじゃないよね
世の卵かけご飯屋は何も分かっていないと思う


186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 09:34:19.05 ID:s78alv2G0

>>180
気持ちは分かる
結局、卵かけご飯で店するって価格帯にしろくたびれ儲けみたいなもんだわ


190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 09:35:18.40 ID:FxUyqUPe0

>>186
元々商売するような食い物じゃないんだよ


181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 09:33:11.66 ID:JS7ZIaHZ0

一発逆転を狙う商売じゃねえだろw


184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 09:34:16.75 ID:IEChAkWP0

>>181
そうだなwちょっとネタが弱すぎ


185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 09:34:17.21 ID:sXLQG9Rn0

JKの従業員が目の前で卵かき混ぜてくれてぶっかけてくれるなら400円は払うんだな?
用は値段にあったサービスを提供すれば高くても納得するんだな?


196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 09:37:32.46 ID:NSlRpcNR0

>>185
それなら納得するけど定期的に通ったりはしない


200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 09:38:12.02 ID:N9f9MaQtO

>>185
俺にぶっかけてくれるなら2万は出す


293以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 11:11:04.26 ID:rdQMlzbj0

>>185
ぶっかけていいなら行く


294以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 11:16:03.98 ID:IEChAkWP0

>>293
そんなん誰でも行くだろw


254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 10:02:13.23 ID:IRfTFviw0

美味そうだな




258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 10:08:51.64 ID:8+JRthR00

>>254
くいたい

産みたて、つきたて、炊きたてのつきたてって何?


260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 10:13:10.16 ID:Da9IBVmy0

>>258
精米したてってことじゃないか?
なんかはだしのゲンで一升瓶に玄米だか籾を棒でついて白米にしてた気がするし


281以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 10:34:41.28 ID:Phl/P+AE0

あつあつご飯
ぬるめご飯
冷めたご飯
の三つは用意してくださいお願いします


287以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 10:46:51.27 ID:1y5kyVI10

お前ら、たまごかけご飯は何を入れたらうまい?
家にあるもので頼む


290以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 10:51:04.17 ID:IEChAkWP0

>>287
ゴマ油はガチ!ちょこっとだけ入れろ


291以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 10:51:48.97 ID:6grWPJL50

>>287
味の素は必須


292以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 10:54:21.93 ID:IEChAkWP0

>>287
白だしとか入れてもGoodだったな


297以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 11:24:54.59 ID:35hZ+pf60

>>287
めんつゆだな
とりあえずダシ系の物を入れれば間違いはない


85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/09/19(月) 09:07:24.69 ID:8t/neH9e0

どうでもいいけど腹減ってきたわ




関連記事
[ 2011/09/19 18:55 ] グルメ | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿










ブログパーツ

PING送信プラス by SEO対策