1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/06/04(土) 06:00:26.01 ID:IdcDT/pe0
バイト「全然いいっすよwww(早く帰らせろよ、くそバカ野郎が…)」
あぁ日本人よ
2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/06/04(土) 06:01:14.34 ID:pdm4Z+GWO
社員「SHINE」
86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/06/04(土) 09:53:27.53 ID:C/ief6a+i
>>2
4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/06/04(土) 06:02:15.89 ID:RkVhDn/K0
社員「ごめんね、急に仕事頼んじゃって(あーあー、なんでこんな屑に下手に出てやんなきゃなんないんだろ)」
13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/06/04(土) 06:08:00.47 ID:hZf6T0h40
すまぬ…すまぬ…
グレードが高いバイトは社員より信頼しちゃうんだよ
14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/06/04(土) 06:08:42.81 ID:Xwxs3u5D0
>>13なんか元気でた
15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/06/04(土) 06:11:11.24 ID:66xSkeB80
>>13
これは非常によく訓練された社畜です
20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/06/04(土) 06:14:34.09 ID:KVqDjPz0O
バイトは定時に帰すだろ。
もしくはどうしても手伝ってほしい時はバイト代だすし
26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/06/04(土) 06:19:06.58 ID:IdcDT/pe0
>>20
毎回だから嫌だったんだよなー
むしろ定時に帰れたことねーよ
残業代出るならまだしも
延長した分だけしか出ねーし
いいように使われすぎだろ
21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/06/04(土) 06:15:02.02 ID:9NMHfT9OO
退勤しようとしてるやつの顔見て仕事思い出すなよ糞が
早めに言ってくれりゃ時間内で余裕の仕事をなんでそんなタイミングで言うかね
22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/06/04(土) 06:15:32.65 ID:Ih62Z9Pt0
謝ってくれるだけマシだろ
店長が「バイトだろうが社員だろうが、急に予約とかが入って忙しくなったら予定があってもすぐにバイトにでてくるのは常識だよね?」
って言ってくるとこなんてどうすんだよ
即辞めたけど
27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/06/04(土) 06:20:22.73 ID:IdcDT/pe0
>>22
ゴミすぎワロタ
31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/06/04(土) 06:27:11.65 ID:Ih62Z9Pt0
店長「わかってるとは思うけどバイトを最優先で予定立ててね」
俺「えっ」
店長「えっ、て何?僕なんか間違ったこと言った?」
俺「いやバイトにそこまで云々…」
店長「バイトっていっても働くんだよ?働くならそれを最優先で考えないと。そんなんじゃ就職先見つからないよ?」
俺「いやバイトと就職は違うt…」
店長「何も違わないよ?ちょっと君社会を甘く身過ぎじゃないの?だいたい君が休みたい時に休まれたらお店が云々」
って流れが約20分続く
33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/06/04(土) 06:28:59.58 ID:y1DkQVmI0
>>31
それを義務化したいなら社員にしろって話だな。
マジキチ店長ww
37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/06/04(土) 06:32:38.82 ID:Ih62Z9Pt0
なんか思い出したら腹立ってきた
あのクソメタボめ
38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/06/04(土) 06:34:33.57 ID:W7ReuCUB0
バイトしてる時に頼まれた残業を受けるだけ受けて、
残業時間に入った瞬間に急用ができたとドタキャン何回かしたら頼まれなくなったったww
39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/06/04(土) 06:35:33.67 ID:WiYx3daEO
正直者やイエスマンは損する世の中
46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/06/04(土) 06:45:40.81 ID:rxu3D/Rd0
社員(何が仕事だよwwwwwバイトのくせにwwwwwwwwww)
47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/06/04(土) 06:46:25.22 ID:zLRXW5hTO
所詮バイト
バイトリーダーだろうが何だろうが所詮バイト
50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/06/04(土) 06:50:40.69 ID:KD2dLSXy0
バイトって話だけど、なんの仕事をやってる設定なの?
コンビニとか?
52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/06/04(土) 06:52:01.36 ID:Ih62Z9Pt0
>>50
少なくとも俺は飲食店だった
56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/06/04(土) 06:57:55.91 ID:A7ZUdCBj0
てかさ、バイトを頑張っちゃってるやつなんなの?
バイト入れすぎて大学の単位落とすとか馬鹿すぎるだろ
57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/06/04(土) 06:58:57.66 ID:W7ReuCUB0
>>56
いるいるwwww
58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/06/04(土) 06:59:53.65 ID:+jA4OdFQ0
>>56
それは俺のことか
おかげで一年休学して働くハメになった
61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/06/04(土) 07:07:27.58 ID:9+tEzGqa0
バイトがシフトに穴を空けるとその分他のやつらがきついシフトになるんだよ
お前らから言わせれば人間以下のフリーターや社畜が苦しい思いしてメシウマなんだろうけど
62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/06/04(土) 07:08:56.93 ID:Ih62Z9Pt0
>>61
いや、それは社員と店長でカバーしろよ
なんのための地位だよ
63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/06/04(土) 07:15:11.86 ID:9+tEzGqa0
>>62
店長はお前らが最初に出した履歴書の通り、お前らの要望通りの収入を与えるためにシフト作ってんだよ
それで多く人を採りすぎずシフトを作るのが仕事
社員はこのご時勢本店から残業について厳しくチェックされるから使おうに使えない
結局残業代がつかない店長一人が必死にシフトの穴を埋めなきゃいけない
メシウマだね
69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/06/04(土) 07:36:43.43 ID:qynAhxnZO
学校があるから土日しか入れないと言う
→全然おっけーって感じでバイトとして入る
→暫くして、やめる奴もいて人手不足になる
→平日も入ってくれと言われる
頭おかしいんじゃないだろうか
勿論断ったが
『他のバイトの子たちの負担が大きくなるんだよ?』とか
『土日しか出ないとか他のバイトの子たちが良い顔しないよ?』とか
知らんがな
75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/06/04(土) 07:47:23.95 ID:uvacxgYs0
お前らってホント不思議だよな
ニートアピールするくせにバイトの話もできるし
76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/06/04(土) 07:48:04.11 ID:V/s+mb/U0
>>75
妄想に決まってるだろ
言わせんなよ
92 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/06/04(土) 10:40:08.51 ID:cLrDnr6MO
バイトなんだからマニュアルある程度用意しといてくれよ、一々聞いたりすんのめんどくせぇよ
- 関連記事
-