1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/22(火) 23:44:44.84 ID:h6qeyomZ0
よくよく考えると内定がない以前に、やりたいことがないんだが
普通あるもんなの?
2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/22(火) 23:44:57.71 ID:Ai+lFBFB0
ない
3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/22(火) 23:45:16.46 ID:h6qeyomZ0
>>2
お仲間ですな
4 : 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/11/22(火) 23:45:35.61 ID:gg257HQ30
無いけど就職した
6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/22(火) 23:46:23.34 ID:h6qeyomZ0
好きなことが仕事になる人って本当にうらやましいわ
旅行して金もらえるとかないかな。
といっても
ずっと旅行するのはいやだけど
12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/22(火) 23:48:40.84 ID:B6s9cbt80
>>6
そんな事言って就職しないでいると人生終了だから注意な
何でもいいから仕事するんだ
社会は経歴が途絶えた物には厳しいぞ
8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/22(火) 23:47:45.70 ID:GkL8qQdd0
俺もないから志望動機書けない
どんなこと書けばいいのよ
11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/22(火) 23:48:32.66 ID:h6qeyomZ0
>>8
何年?
志望動機はそれっぽいこと書けるからいいだろ
それより頑張ったこととかがしんどい
14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/22(火) 23:50:28.03 ID:GkL8qQdd0
>>11
4年
御社は他とは違いうんたんかんたんでいいのか?
17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/22(火) 23:51:42.87 ID:h6qeyomZ0
>>14
うんたんかんたん~だから御社に行きたいですは常套句だろ
21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/22(火) 23:54:41.25 ID:WIENhg3S0
やりたい事と仕事を無理に結びつけなくてもいいんでないの
24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/22(火) 23:57:40.47 ID:TK0/4NOQO
とりあえず大学まできて、就活に直面してからやりたいこと探す感じだもんな
自己分析w
27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/23(水) 00:01:14.21 ID:2tuiuBpw0
>>24
だよなwwww
割と大学受験でゴールした気分だった
25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/22(火) 23:58:08.69 ID:WIENhg3S0
もちろん仕事の中に楽しみとかやりがい見つけるのは大事だろうけどさ。
でも私生活で何か熱中できることがあれば仕事の内容に強くこだわらなくてもいいんじゃない
26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/22(火) 23:59:33.51 ID:GkL8qQdd0
やりたいことあるけど金のため地元の工場かなんかで働きたいが志望動機が上手く書けない
小さな企業だと40くらいまで働いたら抜けられなくなっちゃうかな?
28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/23(水) 00:02:03.94 ID:2tuiuBpw0
>>26
やりたいことあんのかwww
なにやりたいんだ?
抜けられなくなるかどうかはやること次第だろ
30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/23(水) 00:03:03.13 ID:2tuiuBpw0
恥ずかしながら4年の今になっても なぜか 13歳のハローワークでやりたいこと探してますwww
33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/23(水) 00:09:07.27 ID:9raiSXi0O
>>30
まずはやりたい仕事より、やってもいい仕事探すのは?
34 :1 :2011/11/23(水) 00:10:13.37 ID:2tuiuBpw0
>>33
ホワイトカラーならやってもいいとは思う
残された12卒はやりたい仕事さがしたいけどね
37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/23(水) 00:13:54.86 ID:CGgJBpgD0
今の時点で内定ない奴ってぶっちゃけ社会不適合者だろwwwだっせえwww
俺の事です^^
39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/23(水) 00:15:32.90 ID:76FoQnUx0
>>37
私です
41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/23(水) 00:22:06.97 ID:9raiSXi0O
やりたいこと探していくと、資格が必要で専門学校いきなおすやつ結構いるよね
今四年だが友達でも4人くらい就職決まらなくて専門いくわ
44 :1 :2011/11/23(水) 00:23:34.92 ID:2tuiuBpw0
>>41
専門ねー
全然考えてなかったけど専門行った後って就職有利なのかな?
50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/23(水) 00:29:33.43 ID:pQMLF3VN0
>>44専門200万ぐらいかかるぞ。がっこうにもよるけど
金あんのか?
46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/23(水) 00:25:07.49 ID:xhhsJ8mG0
仲間がこんなにいっぱい・・・
47 :1 :2011/11/23(水) 00:25:53.92 ID:2tuiuBpw0
>>46
傷のなめ合いじゃなくて
活路を見出したいわな実際
51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/23(水) 00:30:06.39 ID:jGAVQVRz0
「昔なら採用してたんだけどね」
これ言われた時は死にたくなった
53 :1 :2011/11/23(水) 00:30:50.43 ID:2tuiuBpw0
>>51
そんなこと言うくそ企業が存在しているとはね
69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/23(水) 00:39:56.35 ID:4dD873lw0
>>53
いい人事じゃないか
昔ならお前は採用基準に達してたけど今は厳しいからごめんね、って事だぞ
もっとポジティブにいかないとチャンスが逃げるよ
71 :1 :2011/11/23(水) 00:41:55.17 ID:2tuiuBpw0
>>69
その発想はなかった。。。
正直人生の袋小路にはまってる気がしてさネガティブになってしまうのさ
54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/23(水) 00:31:36.63 ID:f8Ja9Myk0
任期制自衛官あるで
56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/23(水) 00:33:03.68 ID:76FoQnUx0
>>54
体動かすのは好きだが
将来性あるのか?
61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/23(水) 00:34:35.83 ID:f8Ja9Myk0
>>56
とりあえず2年ぐらいは時間がとれて、体も鍛えられるんじゃないか?
あと幾つか資格も取れるが
55 :1 :2011/11/23(水) 00:32:16.16 ID:2tuiuBpw0
てか4年でまだ就活してるやつはどこ見て企業探してる?
俺はマイナビ、リクナビオンリーだけど 最近ハローワクにも行こうと思ってる
60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/23(水) 00:34:32.70 ID:76FoQnUx0
>>55
エンと日経も見てる
あんまりいい企業は残ってないが。
ハローワークって新卒向けの情報もあったりする?
66 :1 :2011/11/23(水) 00:36:40.32 ID:2tuiuBpw0
>>60
ハローワーク 学生 でググルと学生向けの情報が出てくるよ
43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/23(水) 00:23:33.36 ID:76FoQnUx0
留年しようかな
45 :1 :2011/11/23(水) 00:24:49.13 ID:2tuiuBpw0
>>43
新卒ってそんなに大事なのかかなり疑問
ついでに俺は留年してもいい企業に行ける気がしないwwww
76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/23(水) 00:52:26.48 ID:UtAbvf4+0
新卒逃したら一気に募集減るらしいからな
意地でも現役で内定とらなきゃ
79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/23(水) 00:54:23.66 ID:9raiSXi0O
>>76
新卒と既卒じゃそんなに違うんだ
81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/23(水) 00:57:26.50 ID:UtAbvf4+0
>>79
卒業後5年以内なら新卒扱いって方針にはなってるけど
実際そんな企業は少ないんだって
既卒の何がいけないんだろうな・・・w
93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/23(水) 01:06:24.11 ID:yhmrK9WQ0
>>81
既卒って事は、他の企業がどこも採ろうとしなかったって事。
検討するまでもなく、戦力になる見込み無しと見なされるだろ。
意地でも新卒で何処かに入社するべき。
80 :1 :2011/11/23(水) 00:55:12.42 ID:2tuiuBpw0
>>76
それが本当なら留年したほうがいいっぽいな
84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/23(水) 01:00:25.82 ID:UtAbvf4+0
>>80
既卒よりは留年の方がハードル低いと思う
面接の時に「何で留年したの?」って聞かれて
答えられるようにしとかなきゃいけないけどね
77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/23(水) 00:53:25.30 ID:gCljIbwW0
夢なんて無くても働けるさ。
78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/23(水) 00:53:26.81 ID:+2UAeyDW0
もう2013に賭けたい気分だが既に出遅れてそうだ
80 :1 :2011/11/23(水) 00:55:12.42 ID:2tuiuBpw0
>>78
もう始まるとかはやすぎ
86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/23(水) 01:01:37.17 ID:gCljIbwW0
4年の3月に内定取るような俺もいるからきっと大丈夫だよ。
88 :1 :2011/11/23(水) 01:02:05.10 ID:2tuiuBpw0
>>86
あれ
先輩ですか
89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/23(水) 01:02:47.41 ID:gCljIbwW0
>>86
名古屋のFラン工業卒です。
3月31日とか奇跡だろ。
97 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/23(水) 01:09:42.23 ID:wu4zfCO40
こういう仕事がやりたいけど自分には無理だと思う場合どうすればいいんだ?
99 :1 :2011/11/23(水) 01:10:54.61 ID:2tuiuBpw0
>>97
本当にやりたいならそれについて努力とかしたんだろ?
ならいけると思うんだが
103 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/23(水) 01:12:29.51 ID:yhmrK9WQ0
>>97
無理だと思ってもやりたいことなら頑張れる気がする。
俺は別にやりたくない仕事だけど、自分にできる仕事をやってるけどな。
もう12年になるが。
109 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/23(水) 01:18:01.46 ID:JqcTRd7i0
>>1みたいな奴のほうが真面目に仕事してくれそうな気がするわ
110 :1 :2011/11/23(水) 01:19:49.71 ID:2tuiuBpw0
>>109
素直に喜んでおこう
111 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/23(水) 01:20:19.63 ID:KRuHwu6PO
本音では働きたくないのに
貴社で働きたいとか嘘ついて志望動機書くのはキツい
112 :1 :2011/11/23(水) 01:21:29.79 ID:2tuiuBpw0
>>111
だよな
114 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/23(水) 01:22:38.47 ID:fkVelty20
>>111
それよりキツいことを40年やらねばならんのだよ
120 :1 :2011/11/23(水) 01:34:41.80 ID:2tuiuBpw0
悩める12卒が内定を取れるように切に願うよ
自分を含めてね
- 関連記事
-